
今年初めてのお出かけです
昨年従妹のところで農業体験をボランティアされている東大の大学院生
一度は内部を見てみたいとの意向を汲んで頂き
数人で出かけてきました

東大をかわきりに湯島 お茶の水 神田界隈散策です
まずは一番出かけたかった場所東大から
まずは有名な赤門です
ここは加賀藩前田家の跡地
将軍家の姫が大名に嫁ぐ場合には必ず作られたようです
この赤門をくぐり最初に目に入る
建物の歴史 広さを
再確認です
医学部2号館
いろいろ説明を受けますが私の頭では覚えられません
取りあえず写真に収めましたのでご覧ください
ここは合格者の名簿が並ぶ掲示板の場所
胴上げが目に浮かびますね
多分図書館と思うがシャンデリアが綺麗です
遠くに東大病院の姿
このアーチは文学部?
そしてあの東大紛争の現場安田講堂です
あの時代はとっても凄くて毎夜テレビにくぎ漬けでした
同じ学生の身分でしたので
興味がシンシンでした
この地下に食堂があります
とっても広くてすばらしい
何よりもやはり学食 価格がうれしいですね